赤ちょうちんでひとりごと

音楽を愛して止まないAKKOのお気楽なひとりごと。自分の好きなことや感じたことを徒然なるままに綴ってます。

しーーー!  ~焼きりんご~

平昌オリンピックの選手団が、昨日で17日間の戦いを終えて本日凱旋しましたね。今回の日本のメダル獲得数は「金メダル4 銀メダル5 銅メダル4」の計13個。冬季オリンピックでは最多だった1988年の長野オリンピックの10個を超えました(^^)v。

私はこの期間は残業ゼロ、会社からダッシュで帰り、赤ちょうちんの大型(?)テレビで毎日観戦していました。どのメダルのシーンもどの競技もとっても感動的でしたが、私のNo.1はこのシーンです。このスポーツマンシップの振る舞いに心打たれました。

f:id:akikomusic:20180226232520j:plain

小平奈緒選手は前回のソチ五輪が終わってすぐにオランダへ行って武者修行し、前傾フォームを今の位置に改造したのだそうです。そして、オランダ修行で培ったのはスケートだけじゃないんですね。このインタビュー!! たった2年間でこんなにペラペラなんて、ものすごい努力家さんです。最後のコーチとの会話での早口言葉がなんとも可愛らしい~。

今回の観戦に赤ちょうちんでのもぐもぐタイム(笑)で、よく登場していたのはこちらの「焼きりんご」でございました。何回かレシピを修正して、ここに至りました~。是非作ってもぐもぐして下さいね~。そだね~。

【焼きりんご】
<材料>
りんご        2個
バター        20g
はちみつ      大さじ2
シナモンパウダー  少々

<作り方>
1. オーブンを180度に予熱しておく。
2. りんごをよく洗い、芯の周りにナイフで切れ目を入れ、スプーンで芯と種をくり抜く。
3. りんごの穴にバター、はちみつを入れる。
4. りんごを耐熱容器にのせて、オーブンで45分焼く。
5. 最後にシナモンパウダーを振ったらできあがり~。
※りんごをくり抜く時は、底に穴を開けないように気をつけて。

f:id:akikomusic:20180129212527j:plain

あっ!! 捨てないで! セルフメディケーション税制

週金曜日(2月16日)から平成29年分の所得税等の確定申告が始まりますね。私は医療費控除を受けるため、3年前から毎年確定申告をしていますが、平成29年分の確定申告から、この医療費控除の提出書類が簡略化されました。具体的には「医療費の領収書」の提出が不要になり、「医療費控除の明細書」の提出で代用可能となりました。この確定申告等作成コーナーのサイトにある「医療費控除集計フォーム」を使うと、指定のExcelで簡単に医療費控除の明細書が作れます。このサイトで作成した書類によると、私の場合は5,600円くらいは控除がある感じです。先ほど郵便ポストに投函してまいりました。あとは税務署さんの書類チェックですね。いくら戻ってくるかな~。

「私は健康だし病院にも行ってないから、医療費控除なんてあんまり関係ないわ~」
な~んてのんびりとコタツうたた寝なんかしているそこのあなた。いえいえ、昨年から従来の医療費控除に加えて【セルフメディケーション税制】が始まったのをご存じですか? かぜ薬、湿布薬、胃薬、皮膚病の薬など、代表的な市販薬はほとんど対象になっています。一番分かりやすいのはレシートを見ることです。対象となっている薬は下記のように「◆」セルフメディケーション税制対象商品です と書いてあります(写真右)。

f:id:akikomusic:20180209154746j:plain

例えば、こんなお薬たちが対象です。「あ、これ買ってる」と思った方はその時のレシートを見てみて下さい。レシートに右上のような印字があると思います。f:id:akikomusic:20180209154820j:plain

1月~12月の1年間で対象となる医薬品を12,000円を超えて購入し、かつ、健康診断や予防接種等々を受けている方は、医療費控除の対象になります。なので、健康診断の領収書やドラッグストアのレシートは捨てちゃダメです。2017年分は捨てちゃった方も、2018年のレシートは捨てないで取っておいて下さいね。飲み会1回分くらいのお金が、来年戻ってくるかもしれませんよ。お小遣いのためにもレシートの保存を大切にね~。

<追記>
3月15日に通知連絡がありました。今年の返金額は「5,698円! 飲み会一回行けるね(^^)v。

ブログ9周年の初日は雪!

私がこの赤ちょうちんでひとりごとというブログを始めたのは2009年の2月1日。なので、今日がブログ9周年でございます~。パチパチパチ(^^)v。2014年7月からは失読症というコトバの障害も受けてしまい、ブログを断念しようと思った時期もありましたが、リハビリ病院の先生方や、ブログ読者の皆さまに背中を押してもらって、なんとかここまで続けてこられました\(^○^)/。

私がブログを始めた2009年と違って、今は情報を発信するツールがいろいろありますが、私はこれからも、神崎先生からきっかけを頂いたこの「ブログ」に拘っていこうと思っています。来年2019年2月1日に記念すべきブログ開設10周年めに入るので、赤ちょうちんでひとりごとファン(?)のために、なんかお手製グッツでも出そうかしらん。

さてさて、今日2月1日は、毎年弊社の決算棚卸でございます。そうでなくても寒い倉庫なのですが、今年は特に寒かった! 赤ちょうちんに帰ってからしばらくしたら雪になってました。寒い訳だ。なので、ブログ9周年記念を兼ね、高校時代の親友がやっているお店を真似して、今晩はネギたっぷりの豚しゃぶにしてみたのでした~。近所のスーパーで買ったお肉なので、親友のお店のお肉と質が違いすぎるけどね…(大涙)。まあ、心も体も温ったまったので良しとしましょっか(^^)v。

f:id:akikomusic:20161030162828j:plain

ヘルプマークを知っていますか?

私には3年半前から半盲という視野障害があり、右目の右半分と左目の右半分が見えていません。逆に言うと半分ずつは見えているので、通勤等々の歩き慣れた道ならまあなんとか歩けるのですが、相手からは私の視野障害が分かりにくいために、怖い!!と思う行為に出くわすことがたびたびあります。

そんな中、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、外見からは分からなくても、周囲の方の配慮を必要としていることを分かってもらうヘルプマークというものがあることを昨年知りました。

f:id:akikomusic:20180125163659j:plain

このヘルプマーク平成24年10月から都営地下鉄大江戸線で配布を開始し、その後東京都では、全ての都営地下鉄、都営バス、都電荒川線日暮里・舎人ライナーゆりかもめ多摩モノレール、都立病院、公益財団法人東京都保健医療公社の病院で配布しているそうです。

そして現在は、東京都や近畿の自治体のほか、北海道、青森県、栃木県、神奈川県、岐阜県徳島県愛媛県広島県にも普及し、昨年7月にはJIS(日本工業規格)にも追加されました。

昨年11月に毎日新聞のニュースに下記のような記事が載っていました。そこに
「行政任せにせず、利用者がブログなどでマークを身につけた感想などを発信すれば普及が進むはず」
と書かれてあったのを見て、このヘルプマークの普及の貢献になればと、私も今回ブログ記事にしてみた次第です。

世間的にはまだまだ認知度が低いこのヘルプマーク。もしヘルプマークを身に着けた方を見かけたら、その方は何かに困っているかもしれません。温かい思いやりのあるお言葉をお願いできたら嬉しいです。マタニティマークのように、このヘルプマークも多くの方々に浸透していったらいいなぁ~と思っています。

このヘルプマークに関してですが、大晦日前日に心がほっこりするステキなことがありました。電車に乗ってしばらくすると、1人の高校生がさっと立って席を譲ってくれました。そこで隣の席になったその高校生の部活の顧問の先生と武道話で盛り上がり、思いがけず心温まる楽しい40分の旅となったのです。

群馬県立富岡高等学校 柔道部 御中】
顧問の先生&部員の皆さまへ
先日、御校の柔道部の皆さまと同じ電車に乗り合わせた物です。私のヘルプマークを見て、さっと席を譲ってくれた主将さん、ありがとうございました! きっとステキな大和男児になることと、なんだかワクワクします! これからは御校柔道部の応援団になりますね(^^)v。頑張れ、富岡高校柔道部!

 

かぎ針入門コース修了! 棒針講師認定コースへ!

(財)日本手芸普及協会が認定する編み物の資格を取得するべく、2016年11月から通い始めた牧野学院。まずは2017年5月25日に棒針入門コースを修了し、かぎ針入門コースに進みました。そして、昨日、そのかぎ針入門コースの最後の作品である「サマーチュニック」を提出してきました。修了課題はベストなのですが、チュニックも可ということだったので、丈を伸ばしチュニックにすることに。その修了作品がこちらです。じゃ~ん!

f:id:akikomusic:20180110183400j:plain

さてさて、これでやっと下記の図の棒針&かぎ針の入門コースを無事修了し、本日から1ランクアップの「棒針講師認定コース」に入学です。断言どおりなら入門コースは規定最短(6ヶ月)の2017年11月後半に卒業して、その時期に講師認定コースに入学しているはずだったのですが、すっかり1ケ月半も遅れちゃっています…。はぁ~、すでに有言実行ならず…(大汗)。

f:id:akikomusic:20180315140004j:plain

講師認定コースの作品課題は2つ。セーターとスカートらしいです(←あやふや~)。入門コースとは違い、自分で製図してから編み始めるのがカリキュラムに追加されました。製図をしっかり書くのは牧野学院に来てからなので、戸惑うことばっかりです。目標修了日は最短6ヶ月にあたる「7月9日」。でもまあ焦らずに棒針講師認定コースも楽しみながら頑張りま~す。