赤ちょうちんでひとりごと

音楽を愛して止まないAKKOのお気楽なひとりごと。自分の好きなことや感じたことを徒然なるままに綴ってます。

大好きな脚本家のお芝居が今年もやってきた@東中野ポレポレ坐

昨年↓に続き、今年も友人であるユーカリノさんが脚本&演出するお芝居を観てまいりました。今年も舞台のハコは、私が愛するポレポレ坐さんでございます。

ここはいつ来ても私にとってステキな空間の1つ。芝居場に入った瞬間からいい心持ちになるから不思議です。

f:id:akikomusic:20181209173453j:plain

今回のお芝居のタイトルは「お話三点盛」。今回もすべて彼女の書きおろしで、オムニバス的に3つのお話で構成されていました。告知を見ると↓こう書いてあります。もう間違いなく面白そうじゃあ~~りませんか!←チャーリー浜さん風。

オリジナルストーリーをピアノとともに。ロードック。師走の夜、全くしんみりしたくない方におくる3つの物語。
「CLOPSへのプロセス」
「通信教育・エッセー講座」
「三度目はジュリエッタ
※ミニミニピアノライブ付き

出演:山縣よう子、金川周平(東京オレンジ)、清水ひろみ、つかにしゆうた(ppoi)
音楽:高屋敷庄一(ピアノ)

f:id:akikomusic:20181209173857j:plain

今回、私が特に好きだったのは、第1話の「CLOPSへのプロセス」です。3つのバラバラなお話がやがて自然と2つに。そして、最後に「そうくるのか!」の展開で1つのお話になるという、ユーカリノさんならではのユニークな脚本に、お口あんぐりでした。題名である「CLOPSへのプロセス」の「CLOPS」は「Contact Lens Of Parfait Spoon」の略だったんだ! この発想の才能ってどこから来るんでしょうか~。お見事すぎます。素晴らしい!

f:id:akikomusic:20181209174026j:plain

今回のお芝居の脚本&演出であるユーカリノさんは、私が仕事で洋書を担当していた頃のスタッフさんですが、今は脚本家&演出家としてご活躍中。小演劇好きな私は、飲み会での彼女とのおしゃべりも面白くって、仕事を離れた今でも話が合ういい仲間でございます。ユーカリノさん、今回も舞台にお誘い下さりありがとうございました! 次回の舞台も楽しみにしていますね~。

<追記>
今回の舞台の台本が、会場のポレポレ坐さんで販売されていました。私は文字があまり読めないので、残念ながら購入できず…(涙)。人気色は、1位:ミントブルー、2位:ラズベリー、3位:赤 とのこと。字が読めたなら、ラズベリーを買いたかったです~。

今年も笑った「大人の落研 2018」

私たち元落研ガールズの毎年の年末恒例行事である「大人の落研」。去年、おととしに引き続き、今年もこの時期がやってきたのでした(^^)v。

昨日も150年の歴史を持つここ上野鈴本演芸場のお昼の部にお邪魔してまいりました。昼の部12:30~16:30の木戸銭はたったの2,800円。安い、安すぎる(←十万石まんじゅう風~)。そして、今年のバカ笑いメンバーはこの8名でした~。
・可笑家くるみ  ← 先輩 
・可笑家まあぶる ← 先輩
・可笑家ざらめ  ← 同期
・可笑家たると  ← 同期
・三流亭かしわ  ← 後輩
・三流亭しぐれ  ← 後輩
・三流亭つくし  ← 後輩
・三流亭あひる  ← 私

f:id:akikomusic:20181202082104j:plain

今回は所用があり、昼の部の開始から1時間ほど遅れて鈴本演芸場に着いたのですが、木戸銭を支払いに受付に言ったら、なんと満席とのこと。びっくり!!今も寄席って人気なんだな~と改めて実感しました。落語好きには嬉しいことですね。私の席は後輩がとっていてくれたので、立ち見では無く、座ってじっくりと寄席を楽しむことが出来ました。かしわ、しぐれ、つくし、いつも席取りをありがとう~。感謝感謝。

f:id:akikomusic:20181202225322j:plain

トリは三遊亭圓丈師匠の代名詞(?)である「グリコ少年」でした。師匠のあの新作落語を生で聞くことができました~。社会へのアイロニー的なネタや、体に悪そうな食べ物ネタetc。以前からやってるネタが満載でした。1粒で300mネタでは社名間違いのハプニングもあったりして(笑)。三遊亭圓丈師匠は自分の親とも近いご年齢なのにお元気だなあ~。師匠のこの「グリコ少年」は動画でも見られますので、ご興味のある方は↓こちらからお楽しみ下さい。

鈴本演芸場での寄席が終わった後は、みんなで飲みに行くのがこの大人の落研の習わし。その日はお仕事等で寄席には来られない人も、宴会から合流可能システム(?)となっております。

今回は三流亭くさり先輩、魚家おかか先輩、可笑家らむね先輩、三流亭ぼたん先輩が飲み会から参加。2期上の先輩たちは、アメリカ在住である可笑家ちょこ先輩以外は全員集合となり、大人の落研も大いに盛り上がったのでした~。くさり先輩が予約して下さった↓このお店のお食事もとっても美味しくて大満足。来年もまた元落研ガールズで寄席行きましょうね~。楽しみです。

<追記>
私が寄席で毎回楽しみにしているのは「紙切り」です。今回の紙切り林家二楽師匠でした。紙切りリクエストにまた手が上げられなかった~。今回はまず「桃太郎と犬」。続いて二作目からはお客様からの注文リクエストに応えて「師走」「二代目正楽」でした。リクエストした人には師匠の紙切り作品がいただけるので、次回こそは絶対欲しい!頑張ろう(^^)v。ちなみに、ラストのお題となった「二代目正楽」は、今回の紙切り二楽師匠の実のお父様ですね。伝統芸ってすばらしい!

【祝:3周年】ヨガ継続にKMメソッド取り入れてみる ~第6回:2018年11月のヨガ記録~

日曜日の秩父巡礼から帰ってきてバタンキュー(死語)でぐっすりと眠ったせいか、翌日からもヨガにバッチリ行けているAKKOです。ヨガに行き始めてから基礎体温が上がったおかげなのか、ホント、風邪をひかなくなったなあ。これは嬉しい誤算です(^^)v。

明日は10月最終日のためヨガ教室が定休日。なので、月末恒例となってきたKMメソッドを活用したヨガの記録をブログにアップしておきます。11月のヨガの記録は前月と同じ【回数:13回 時間:660分(11時間)】でした~。これで4か月連続の11時間代。なんか定着してきたゾ(^^)v。f:id:akikomusic:20181129154859j:plain

<参考>
 10月のヨガ記録
   9月のヨガ記録
   8月のヨガ記録
   7月のヨガ記録
   6月のヨガ記録

前回の記事にも書いたとおり、今月は私が通っている店舗が、開設4周年の特別プログラムを企画していたので、ここから3つのプログラムに参加してみました。★1.5のレッスンの中には、結構キツ~いプログラムもあったのですが、いつもと違うレッスンを受けることができて、なんか新鮮だったわ~。

さらに、参加するたびに抽選券がもらえる仕掛けもあって、私は3回分の抽選が受けられたのですが、当選者の中に私の会員番号はありませんでした~。残念。

f:id:akikomusic:20181129160708j:plain

今週末からは12月に突入ですね。年々時間が経つスピードが増している気がします。来月は2018年最後のヨガ記録のアップとなるので、年間記録の集計を出してみようかと思っています。どのくらいやっているのか、自分でも集計楽しみです(^^)v。

----------------------------------------------------

【2018年11月に行ったヨガは下記の8種】


♪ 11月の特別クラス ♪
<ヒーリングフローヨガ>  レベル★ 1回
心と身体を穏やかにする癒やしのヨガ。呼吸法とヨガのポーズでリラクゼーションを目的としたクラスです。自然治癒力や免疫力を高めます。

♪ 11月の特別クラス ♪
<陰陽ヨガ>  レベル★1.5 1回
前半は、立体のポーズを中心にアグレッシブに体を動かし、心身を活性します。
後半は、座位のポーズを中心に自身の心身の内側と向き合い、じっくりと時間をかけてポーズをホールドします。体中の気の流れを整え、陰陽エネルギーの調和を目指します。

以下、通常クラス
<陰ヨガ>  レベル★ 3回
1つのポーズを長くキープすることで、関節結合部をゆっくりと伸ばし柔軟性を向上。高いリラックス効果があるクラスです。

<ハタヨガ>  レベル★ 2回  レベル★1.5 1回 
ヨガの呼吸法と基本的なポーズを行い、ココロと身体を内側から美しく、健康にしていくクラスです。

デトックスヨガ>  レベル★ 1回
ゆっくりポーズを行い沢山汗をかくことでデトックス効果が高まり、ダイエットにも繋がります。体が硬い、運動が苦手な方でも楽しめるクラスです。

<リラックスヨガ>  レベル★ 1回
ヨガの基本的なゆっくりとした呼吸法と無理のない簡単なポーズで、リラクゼーションとストレス解消を目的としています。運動が苦手な方でも安心してご参加頂けます。

<アロマデトックスヨガ>  レベル★ 1回
ストレス社会と呼ばれる現代で大変注目を集めているアロマ。ナチュラルな植物の香りを取り入れ、初心者の方でも楽しむ事ができ、呼吸やポーズを丁寧に深めデトックスしていくヨガクラスです。

<シェイプアップヨガ>  レベル★1.5 2回
身体を引き締めるヨガのポーズを中心に行うクラスです。ヴィンヤサの動きも取り入れながら、アクティブに身体を動かしていきます。

【秩父巡礼その8】 秩父札所34カ所めぐりを8年越しで制覇する!

8年前に、マラソンの先輩であるrontarooさんのブログ「running for life」で見つけた「秩父巡礼ランニング」。私もこれを真似して、その年の11月20日から秩父巡礼ランニングを始めたのでした。病気等の関係もあり、途中中断を余儀なくされたのですが、今年9月に再開。下記の記事で書いたとおり、秩父札所34ヶ所制覇まで残すお寺さんは34番:水潜寺さんのみとなったのでした。

11月に入って気温もグッと下がりましたが、日頃の心がけがいいおかげで(←ホントか?)、昨日はお天気絶好、気温もポカポカのハイキング日和に。そんな訳で、秩父鉄道さんが企画している「秩父札所ハイキング」に三度参加し、私が最後に残している34番:水潜寺さんを巡礼してきたのでした。今回も秩父路遊々フリーきっぷ 1,440円は足袋。なんか得した気分です(^^)v。

f:id:akikomusic:20181125194533j:plain

今回のスタート地点である皆野駅に到着したら、まずは参加者名簿に名前を記帳。ボランティアスタッフさんにすっかり覚えられている私たちなので、もう受付時から 「今回は1人復活して4人組で~す」と元気にご挨拶し、今日のハイキング地図をいただきました。今回はすべて徒歩で回るので参加費0円。無料でございまする~。

f:id:akikomusic:20181126141944j:plain

今回は皆野駅から34番:水潜寺さんに向かってひたすら歩き、また皆野駅に帰ってくる約14kmのコースです。まずは、上の地図の一番左にある「山道へ」というところまで約6kmを歩きます。ここまではなんてことはない道だったのですが、点線で書かれているここからの約2kmに渡る山越えが、今回ハイキングのメインイベントでございます。「札所34番 水潜寺 ここより徒歩約1時間半」。さらに、良く見ると「熊出没注意」の文字あり!

f:id:akikomusic:20181125193648j:plain

道中で一緒になったおじいさん(81歳)。めちゃめちゃ足腰がしっかりしていて、私なんかより全然速く山道を登っていきます。私はハ~ハ~、ゼーゼーしながら汗だくで必死に登っている感じなのに~。おじいさん、かっこいいです~!!

f:id:akikomusic:20181126144011j:plain

そして、やっとこ山越えの札立峠の頂上に到達。ここまで山を登ってきたハイキング参加の20~25人で、到達の喜びを分かち合いました。太陽の木漏れ日があたってなんかいい写真も撮れましたよ。

f:id:akikomusic:20181125113029j:plain

さて、ここでしばし休憩をしてから、この札立峠を下って、いよいよ今回の目的地である34番:水潜寺さんを目指します。前回と同様、舗装もされていない、昔ながらの山道である江戸古道を下ります。崩れ落ちてきた大木もたくさんあるので、滑り落ちないようにここは慎重にゆっくりと下っていきました。で、ようやくこんな可愛らしいお知らせ表示が登場。みんなよく頑張った~。

f:id:akikomusic:20181125194045j:plain

34番:水潜寺さんに着いたら、まず手を清め、お賽銭を入れて、自分や家族や親友たちの幸せや健康を丁寧にお参り。その後、御朱印帳を持って、秩父34ヶ所ラストの御朱印をいただきました。秩父巡礼札所めぐりを始めて8年めにして、やっとコンプリートできました~。病気で視野障害を追ってしまったりしたので、この秩父札所34ヶ所を達成できて、喜び満載!満足度も一入というものです(^^)v。

f:id:akikomusic:20181125123327j:plain

【写真】34番:水潜寺御朱印

f:id:akikomusic:20181125194357j:plain

で、秩父鉄道さんがネットに掲載している↓このパンフレットを見てみると、今回のコースは「行程:約14キロ / 消費カロリー:1,380kcal」と。今までの秩父ハイキングコースの最高消費カロリーとなりました~。おかげさまで本日漏れなく絶賛筋肉痛なのですが、これはおととい行ったジムの筋肉痛かもしれません(苦笑)。

f:id:akikomusic:20181126150406j:plainf:id:akikomusic:20181126150434j:plain

秩父鉄道のボランティアスタッフさん、今回も暖かく声をかけて下さってありがとうございました~。今回は秩父の見事な紅葉を堪能できて良かったです。なんと、飛行機雲もお祝いしてくれましたよ。そして、一緒に行ってくれている竹馬の友(別名:大石の友)のみんな。毎回、話が尽きることなく、話倒して、笑い倒して、めちゃめちゃ濃いハイキングだったよね。ホント楽しかったわ~。ありがとう。来年また行こう~!

f:id:akikomusic:20181126151503j:plain

<追記>
今週末から再開を予定していた秩父鉄道さんのSL列車なのですが、運転再開はもう少し延期されるようです。なので、今はまだSL列車ではなくEL列車が走っています。EL列車はSL列車と同じくらいスピードが遅いので、秩父の景色はかなり楽しめますよ~。こんなに種類もあるんですね~。今回もいい体験が出来ました~(^^)v。

f:id:akikomusic:20181126205510j:plain

「ニューヨークでトレンドな編み方の技法」と「メルカドバッグ」の講習会に参加!

はい、前回記事のプチ予告通りで、ふたたび編み物ネタでございます。これは、10月末に牧野学院に行った時のこと。

AKKOちゃん、11月9日(金)に1日かけて「ニューヨークでトレンドな編み方の技法」というイベントを学校でやるんだけど参加しない?

と、カヨ先生から特別イベントのお誘いがあったので、会社をサボって、もとい、有休をもらって、この講習会に参加してきたのでした~。

f:id:akikomusic:20181119170424j:plain

今回この講義をして下さるのは、ニューヨーク在住の郷津由美子先生。教えて下さるのは「マジックループ」という「ニューヨークでトレンドな編み方の技法」と、メキシコ風バッグである「メルカドバッグ」です。

午前中は「マジックループ」という「ニューヨークでトレンドな編み方の技法」を教えていただいたのですが、これは編み物を長くやっている人には目からウロコの技法でした。工夫って素晴らしい!!編み物マニアしか興味がないと思いますので、ここでは詳細は割愛しますが、ざっくり書くと、「帽子等、減目を続けて小さくする時に、輪針1本だけで編む事が出来る活気的な技法」とでも書いておきます~(苦笑)。

午後からは「メルカドバッグ」の作成のご講義でした。これは、前もって注文しておいた3色の超極太毛糸と、15号の棒針を使用します。編み方は簡単な「かのこ編み」だけです。なので、参加者のみんなが一斉にグイグイ~っと編み進めていきました。みんな編むスピードが速い!速すぎる(←十万石まんじゅう風)。

そして、残った糸でメルカドバッグに付けるキーホルダーの作り方も教えていただきました。メルカドバッグとキーホルダーの二つともを講義時間内に編み上げるのは難しかったので、私はキーホルダーだけ講義中に仕上げ、途中で中断したメルカドバックは、この週末にお家で編み上げました~。完成したメルカドバッグがこちらです。じゃ~ん。

f:id:akikomusic:20181118184117j:plain

これを編んでいる間に、だんだん欲が出てきて「このメルカドバッグに裏地も付けたい!」と。なので、幼馴染みSくんのお母様からいただいた布とミシンを物置からひっぱりだしてきました。
「私、脳の病気になってから、ミシン使ってないし、ミシン糸のセッティングとかできるかなあ~」
と不安でしたが、意外にも手は覚えていて、ちょっとびっくりです!文字はなかなか読めるようにならないけど、こういう手作業は脳が覚えているんだなあ~。人間の脳って不思議です!

f:id:akikomusic:20181119123838j:plain

そうそう、この内布の付け方ですが、meetangさんの↓こちらの動画を参考にさせていただきました。とっても分かりやすかったです。ありがとうございます~(^^)v。

今週、牧野学院に行く際に、この仕上がったメルカドバックを提出し、記録ノートに承認印をいただいたら私の元に帰ってきます。仕上がった作品はいつ見ても嬉しいものです。モノ作りの醍醐味、ここにあり(^^)v。

<余談>
ミシンの語源の由来は「sewing machine」の「マシーン」が「ミシン」に転訛した語です。これは有名な話ですよね。では、紙の切り取り線など、破線状に細かく穴が空いているあの「ミシン目」は英語で何ていうんだろうと調べてみたら、"perforation"でした。ってことで、ミシン目は完全に日本産の造語ですが、わかりやすいネーミングだな、そのセンスに目下感心中~。