音楽
季節の変わり目なのか、はたまた仕事のストレスなのか、先週辺りから、体に発疹ができて困っています。しばらくライブに行っていないのが体によくないのかも・・・。 ってことで、久しぶりにライブへGO!ご飯のとってもおいしいお店"池袋FREE FLOW RANCH"で、我…
昨年9月9日に、ビートルズのボックスセットのステレオ盤とモノラル盤が世界同時発売され、かなり話題になったのですが、そのモノラル盤の方"ザ・ビートルズMONO BOX"をとうとう購入しちゃいました~。 ああだのこうだのと、ネット上での"ステレオ盤派vsモノ…
私が、毎日愛読しているブログのひとつに、TEX加藤さんの"TOEICオタクのブログ"があります。英語学習者にとって、いつも為になるステキな記事を書いていらっしゃるのですが、3月30日付けの記事には、自分にも思いあたるいくつかの出来事があったので、そのひ…
いよいよ我が家のCDの棚から、CDが溢れ出してきました。私の場合、洋服は結構さらっと捨てたりできるのですが、ことCDに関しては、なかなかそれができません。なのでどんどん溜まっちゃう。聞かないCDはさっさと売って、棚のスペースを空けなくちゃと思って…
なにかと予定が合わず、ようやく2010年初めてのライブ鑑賞に行くことができました。新宿サムデイでの「音川英二QUINTET」。音川さんのリーダーライブに行くのはかなり久しぶりです。2年ぶりくらいかな? 1st Setの1曲目のファラオ・サンダースの「You've Got…
私の今年のライブ納めは、日本一のZydeco Band(Zydecoバンドは日本に1つしかないという噂も?)、Zydeco Kicksの『年忘れ"Bon Ton"祭り』。(Zydecoって何だかわからない方はWikiを見てみてね) ニューオーリンズ在住の共通の友人を通じて、確か2003年に渋谷BLU…
去年の11月に韓国に旅行に行った際、幸運にも、Jazzサックス奏者の大山日出男さんがご自分のバンドを率いて韓国ツアーをされていたので、ソウルの弘大(ホンデ)にある"エバンス"というライブハウスで、大山カルテットを見ることができたのですが、その時に、…
"Nervio(ネルビオ)"のライブはいつ以来だろう・・・、と思い出せないくらい久しぶり。そんなせいもあっていつになく始まる前からなんとなく興奮しておりました。 Nervioってどんなバンドなの?って聞かれると、カテゴライズしにくくて説明するのに困ってしまい…
今日の東京は一日中雨。気温も朝からほとんど上がらずに寒かった~。そんな日の夜は、やっぱりホットウィスキー+Jazzよね、っと大人の雰囲気の漂う"御茶の水NARU"で、ジャズドラマー広瀬潤次さん率いるバンド"SOund of JAzZ"の熱い演奏で心暖めてもらいまし…
昨日、今日と南房総千倉のペンション"Bird Land"さんで合宿してきました。参加者は総勢14名。聞いてビックリの「Jazzを聴く合宿」です。しかも曲/アルバムの生解説付き。まあ、なんてマニアックなんでしょう。 途中に夕飯とかお風呂とかの時間はあるものの、…
今日は、久しぶりの高円寺JIROKICHI。New Orleans Funkライブで盛り上がってきました。8ヶ月ぶりの"GO AHEAD"ライブです。 "GO AHEAD"は、昔からの気心知れたメンバーで結成されていることもあって、会場の雰囲気自体も和気あいあい。トロンボーンが加入して…
9月は、珍しく1本もライブに行かなかったので、本日は自分にとっては久しぶりのライブ鑑賞。新宿SOMEDAYで大山日出男セクステットを楽しんでまいりました。 Jazzのスタンダードナンバーではお馴染みの「酒とバラの日々」から始まり、大山さんのオリジナル曲…
今日、第148回のTOEICの結果がきておりました。結果はListening 370 Reading 370 で Total 740。前回から5点しか上がっていないので、誤差の範囲ですね。まあ、7月は2週間カリフォルニアに行ったり、その後の3連休も大阪に行ったり、遊び放題でしたので無理…
本日は、御茶の水"NARU"で、ジャズドラマー広瀬潤次さん率いる"SOund of JAzZ"のライブを楽しんでまいりました。 広瀬さんのドラムは、とにかくカッコイイんです。切れ味が鋭いナイフのようだったり、ライナスの毛布のような暖かさだったり。私は初めて聞い…
Californiaからの帰国後、時差ボケもなく出勤。週末は友人のバンドである"Zydeco Kicks"CD発売記念大阪遠征ライブに同行してきました。 Zydecoとは、音楽のジャンルなのですが、日本ではほとんどなじみがないかと思います。Wikipediaによると、 ザディコ(Zyd…
大好きな忌野清志郎が逝ってしまいました。絶対また帰ってくるって言ってたのに・・・。 過激な清志郎も、コミカルな清志郎も、パパの顔の清志郎も、ドラマや映画に出ている清志郎も、自転車に乗って走る清志郎も、絵を描いている清志郎も、全部が大好きでし…
今日は池袋にあるエッセンスイングリッシュスクールで初めてのIPテストを受験してきました。 まだTOEICの勉強を始めたばかりなので、今回は時間管理をしっかりするように心がけ、なんとか最後の問題まで辿りつくことができました。でも時間を気にする余り、P…