新型コロナウィルスの関係で、スケジュールが大幅に変更となったラグビートップリーグですが、先週日曜日に決勝戦「パナソニックワイルドナイツ VS サントリーサンゴリアス」が行われました。いや~、最後まで目が離せないいい試合でしたね~。感動しました…
今年も花田塾チャリティセミナーに参加してまいりました。今回は新型コロナ禍での開催になり、参加者は全員オンラインでの受講となりましたが、ヒロ前田先生(T’z英語ラウンジ) の素晴らしい撮影テクニックで、会場にいる錯覚に陥るほとで、あっという間の4…
東京はとうとう4月25日(日)に、3度目の緊急事態宣言が発令されてしまいました。どうやら「N501Y」という新型コロナウイルスの変異株が急速に広がっているとのこと。頼みの綱のワクチンもいつになったら回ってくるのだか。憂鬱な日はまだまだ続きそうですね…(…
この記事でも書いたとおり、2月20日からようやくスタートしたかぎ針指導員認定コース。その1つめの課題はフレンチスリーブでした。教科書の見本作品は短めの袖になっておりましたが、私はあまり短い袖を着ないので、もう少し長めの袖にしようと思い、T先生か…
私のお散歩コースの公園では桜が満開。一昨年のようにレジャーシートを引いて「花見で一杯」といきたいところですが、今年もお預けです。とっても残念ですが、第4波も懸念されているので我慢我慢です(涙)。感染対策、まだまだしっかりしていかなくてはですね…
10年前の今日14時46分。倉庫で作業中の私は、気が付いたら本の山に埋まっていました。停電で真っ暗な中、同僚の手を掴みながら避難所に行くと、そこにはラジオが流れていて、東北で大きな地震があったことを知りました。 まず、仙台に住む妹家族の安否が心配…
なんとなんと、凄い記録が出ました!富士通の鈴木健吾選手がびわ湖毎日マラソンで2時間4分56秒の日本新記録でゴール!日本でもマラソンで、とうとう4分台が出ましたね!(今までの日本記録は大迫傑選手の2時間5分29秒)。特に、ラストの5㎞。ぺースが落ちるど…
いや~、待ちに待ったこの日がようやくやってまいりました!昨日からかぎ針指導員認定コースの第1回目の授業が始まったのでした\(^o^)/。 おそらく当初の予定のままだったら、11月あたりに始まったのだとは思いますが、あのコロナのやつのせいて、前の生徒…
はい、またまた編み物ネタです。すいません。前回に続きまして今回も「残った毛糸どう捌くか問題」のその2でございます(大汗)。 今回のネタの主役は、このスヌードの時に使った、初のドイツ製毛糸のOpal。毛糸としては編みやすいし、肌触りもいいし、何1つ申…
編み物やっている人に発生する「残った毛糸どう捌くか問題」。あっ、このくだりは私の大好きな家事ヤロウのパクリです…。 この問題、編み物あるあるなのですが、どうしても少しづつ毛糸が余ってしまうんですよね…。なので、今回はこの余った毛糸を組み合わせ…
2016年の11月19日から通い始めた編物教室 牧野学院。先日、学校からオファーがありまして、Googleマップのクチコミを書かせていただきました~。良かったら検索してみて下さいませ。(現在「いいね」が1つ付いておりますが、これ、身内です(笑))。 で、ここに…
本日2月1日で、この赤ちょうちんでひとりごとも、めでたく12周年を迎えることができました~。12周年ということは、このブログは丑年なのね。初めて干支に触れ合ったよ(笑)。ブログを始めたころは、こんなに続くとは思っておりませんでしたが、干支的に1クー…
昨年の1月のヨガ記録の記事を見たら、こんな風に書いておりました。この時の中国武漢市での新型コロナウイルスの感染が、まさか1年後も続いているとは…。首都圏の1都3県では、1月8日~2月7日まで(仮)ですので、引き続き、栄養、睡眠、運動をしっかり取って生…
お正月に逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類! 新春スペシャルやってましたね。皆さんはご覧になりましたか。私は源ちゃんファンなのでもちろん見ました~。そういえば、2016年11月に編み物学校に行き始めた最初の最初ブログ記事の出だしがこの逃げ恥でした…
昨日1月7日は七草の日でしたね。昨年、当日会社帰りにスーパーに寄ったら、どのスーパーも売り切れでしたので、今年は2日前に七草セットを購入しておきました。このレシピを見ながら赤ちょうちんで作って、今年は在宅勤務のランチで無事に七草粥を堪能いたし…
新年あけましておめでとうございます。 今年は新型コロナウイルス感染対策のため、私同様、皆さまもいつもとは違ったこじんまりとしたお正月を迎えられていることと思います。寂しいですね…。でも、ここはグッと我慢我慢。 そんな中でも、お正月に楽しみにし…
新型コロナウイルス報道一色だった2020年も、いよいよあと数時間となりました。東京は最終日に過去最高とは…。暗いニュースが多かった2020年ですが、毎年アップしている年末恒例記事である「2020年を振り返る」でも書いてみることにします。 と言っても、今…
あと4日で2020年も終わり。キッチン回りの大掃除で手がベトベトのAKKOです。でも、ピカピカのキッチンってやっぱり気持ちいいな(←もっとマメにやりなさい!)。 さて、本題です。明日から1月3日まではヨガ教室が年末年始休暇のため、12月のヨガは昨日でおしま…
新型コロナウイルス感染拡大の対策として、会社が28日(月)が冬季休暇となったため、昨日が仕事納めとなりました。毎年の夕礼もプチ納会も今年はありません。きっとそのような会社が多いのでしょうね。 さてさて、ヨガ番外編の記事で飛んでしまいましたが、溜…
昨日の仕事終了後に、今月13回めのホットヨガに行ったところ、この記事に書いていた6周年記念の抽選会の当選者が貼ってありました。 ・ダイヤモンド賞:スマート体組成計 2名・サファイア賞 :発汗バーム 2名・エメラルド賞 :ヨガラグ 3名・ルビー賞 :USAN…
今日「今年の漢字」が京都の清水寺で発表になりましたね。予想通り「密」でした。2位は禍、3位は病。4位以下も、新、変、家、滅、菌、鬼、疫だそうです。来年の清水寺ではハッピーな漢字が描かれますように(祈)。 今年はステイホームの年なので、遊びに行く…
ホントに久しぶりに嬉しいニュース!日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が「竜宮の玉手箱」を持って、52.4億キロの旅から無事日本に帰ってきました!玉手箱の中にどんなモノが入っているのか、ドキドキワクワクですね。生命誕生の謎とか分かるのかしらん。半年…
うわー。あっちもこっちもやらなくちゃいけないことが満載で、気が付いたら明日で11月も終わりではないですか!11月はブログ記事が1記事も書けていないAKKOです。訪問下さっている方、すいません~。ブログに掲載したいネタだけはあるんですが、いかんせん時…
明日は10月31日でハロウィンですね。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響もあって、渋谷区は「街に集まらないように」と呼びかけをしているようです。羽目を外した騒動は起きないことをとにかく祈っているAKKOでございます。 さて、本題です。明日は10月…
勤務地が移動して、通勤時間がちょっと増えてしまったAKKOです。前回の記事でいろんな作品をアップしていくと書いておきながら、この引越しで雑務に追われてバタバタ状態で身動きがとれず…。ようやく落ち着いてきたので、初の編み方で編んだ新作をアップした…
ここにきてかなり秋らしい気候になってきましたね。秋に〇〇の秋がつきものです。「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」etc…。皆さまの今年の秋は何の秋かしらん。 友人たちと旅行でもしながら、美味しいものを食べて飲んで、食欲の秋を満喫…
ここに来て秋の空気を感じることが多くなってきましたね。先週末なんかはかなり冷え込んだので、お気に入りのいぐさラグをホットカーペットに模様替えしました。日中と朝晩の気温の温度差が大きいので、皆さまも体調管理にはお気をつけて~。 さて、本題です…
半年前は購入することが難しかったマスクも、今はちまたに溢れんばかり。機能性の高いマスク(価格もお高め)や、冷感マスク、オシャレマスク等々、今はより取り見取りですね~。 という訳で私も世間の流れに便乗して、こんなマスクを買ってみました。私が大好…
先週は嬉しいビックニュースが2つも飛び込んできましたね!1つは大坂なおみちゃんの全米オープンテニス優勝。1セットを落とした後の気持ちの切り替えが凄かったです~。メンタルが物凄く強くなった気がします。 もう1つは黒沢清監督の「スパイの妻」が銀獅子…
昨日、東京都特別水泳大会に、競泳の池江璃花子ちゃんが1年7カ月ぶりにレース復帰。エントリーした50m自由形で26秒32を出し、10月の日本学生選手権の参加標準記録26秒86を突破しました。試合後のインタビューも素晴らしかった!池江璃花子ちゃん、これからも…