赤ちょうちんでひとりごと

音楽を愛して止まないAKKOのお気楽なひとりごと。自分の好きなことや感じたことを徒然なるままに綴ってます。

ブログ9周年の初日は雪!

私がこの赤ちょうちんでひとりごとというブログを始めたのは2009年の2月1日。なので、今日がブログ9周年でございます~。パチパチパチ(^^)v。2014年7月からは失読症というコトバの障害も受けてしまい、ブログを断念しようと思った時期もありましたが、リハビリ病院の先生方や、ブログ読者の皆さまに背中を押してもらって、なんとかここまで続けてこられました\(^○^)/。

私がブログを始めた2009年と違って、今は情報を発信するツールがいろいろありますが、私はこれからも、神崎先生からきっかけを頂いたこの「ブログ」に拘っていこうと思っています。来年2019年2月1日に記念すべきブログ開設10周年めに入るので、赤ちょうちんでひとりごとファン(?)のために、なんかお手製グッツでも出そうかしらん。

さてさて、今日2月1日は、毎年弊社の決算棚卸でございます。そうでなくても寒い倉庫なのですが、今年は特に寒かった! 赤ちょうちんに帰ってからしばらくしたら雪になってました。寒い訳だ。なので、ブログ9周年記念を兼ね、高校時代の親友がやっているお店を真似して、今晩はネギたっぷりの豚しゃぶにしてみたのでした~。近所のスーパーで買ったお肉なので、親友のお店のお肉と質が違いすぎるけどね…(大涙)。まあ、心も体も温ったまったので良しとしましょっか(^^)v。

f:id:akikomusic:20161030162828j:plain

ヘルプマークを知っていますか?

私には3年半前から半盲という視野障害があり、右目の右半分と左目の右半分が見えていません。逆に言うと半分ずつは見えているので、通勤等々の歩き慣れた道ならまあなんとか歩けるのですが、相手からは私の視野障害が分かりにくいために、怖い!!と思う行為に出くわすことがたびたびあります。

そんな中、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、外見からは分からなくても、周囲の方の配慮を必要としていることを分かってもらうヘルプマークというものがあることを昨年知りました。

f:id:akikomusic:20180125163659j:plain

このヘルプマーク平成24年10月から都営地下鉄大江戸線で配布を開始し、その後東京都では、全ての都営地下鉄、都営バス、都電荒川線日暮里・舎人ライナーゆりかもめ多摩モノレール、都立病院、公益財団法人東京都保健医療公社の病院で配布しているそうです。

そして現在は、東京都や近畿の自治体のほか、北海道、青森県、栃木県、神奈川県、岐阜県徳島県愛媛県広島県にも普及し、昨年7月にはJIS(日本工業規格)にも追加されました。

昨年11月に毎日新聞のニュースに下記のような記事が載っていました。そこに
「行政任せにせず、利用者がブログなどでマークを身につけた感想などを発信すれば普及が進むはず」
と書かれてあったのを見て、このヘルプマークの普及の貢献になればと、私も今回ブログ記事にしてみた次第です。

世間的にはまだまだ認知度が低いこのヘルプマーク。もしヘルプマークを身に着けた方を見かけたら、その方は何かに困っているかもしれません。温かい思いやりのあるお言葉をお願いできたら嬉しいです。マタニティマークのように、このヘルプマークも多くの方々に浸透していったらいいなぁ~と思っています。

このヘルプマークに関してですが、大晦日前日に心がほっこりするステキなことがありました。電車に乗ってしばらくすると、1人の高校生がさっと立って席を譲ってくれました。そこで隣の席になったその高校生の部活の顧問の先生と武道話で盛り上がり、思いがけず心温まる楽しい40分の旅となったのです。

群馬県立富岡高等学校 柔道部 御中】
顧問の先生&部員の皆さまへ
先日、御校の柔道部の皆さまと同じ電車に乗り合わせた物です。私のヘルプマークを見て、さっと席を譲ってくれた主将さん、ありがとうございました! きっとステキな大和男児になることと、なんだかワクワクします! これからは御校柔道部の応援団になりますね(^^)v。頑張れ、富岡高校柔道部!

 

かぎ針入門コース修了! 棒針講師認定コースへ!

(財)日本手芸普及協会が認定する編み物の資格を取得するべく、2016年11月から通い始めた牧野学院。まずは2017年5月25日に棒針入門コースを修了し、かぎ針入門コースに進みました。そして、昨日、そのかぎ針入門コースの最後の作品である「サマーチュニック」を提出してきました。修了課題はベストなのですが、チュニックも可ということだったので、丈を伸ばしチュニックにすることに。その修了作品がこちらです。じゃ~ん!

f:id:akikomusic:20180110183400j:plain

さてさて、これでやっと下記の図の棒針&かぎ針の入門コースを無事修了し、本日から1ランクアップの「棒針講師認定コース」に入学です。断言どおりなら入門コースは規定最短(6ヶ月)の2017年11月後半に卒業して、その時期に講師認定コースに入学しているはずだったのですが、すっかり1ケ月半も遅れちゃっています…。はぁ~、すでに有言実行ならず…(大汗)。

f:id:akikomusic:20180315140004j:plain

講師認定コースの作品課題は2つ。セーターとスカートらしいです(←あやふや~)。入門コースとは違い、自分で製図してから編み始めるのがカリキュラムに追加されました。製図をしっかり書くのは牧野学院に来てからなので、戸惑うことばっかりです。目標修了日は最短6ヶ月にあたる「7月9日」。でもまあ焦らずに棒針講師認定コースも楽しみながら頑張りま~す。

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ ~七草粥~

本日1月7日は七草粥ですね。子どもの頃に覚えた「セリ・ナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナスズシロ」。普段食べないから、どれがどれなのかかなり怪しいです・・・(汗)。特にゴギョウホトケノザなんて、この日以外はスーパーで見たことないですし~。でも、お正月で飲み食いしすぎた胃腸を休めるために、胃腸に負担のかからない、あっさりとしたお粥を7日の日に食べるなんて、なんか理に叶ってるな。

この七草粥、江戸時代から始まったみたいですが、当時は無病息災を祈ってということのようです。なので、私も無病息災を祈って今日は七草粥を作ってみました。今の炊飯器には「おかゆモード」が付いているから作るの簡単! ちょこっと下ごしらえして、ボタンをピッと押したら、別のことをしている間に出来ちゃいました~。炊飯器くんありがとう~。

七草粥
<材料>
米         1合
七草セット     1パック
塩         小さじ1/2
鶏ガラスープの素  大さじ1

<作り方>
1. 七草セットを水で洗って、さっと湯通しする。
2. 1.を適当な大きさに切る。
3. 炊飯器に米、2.の七草セット、塩、鶏ガラスープの素、水を入れる。
 注)下の※も見てね~。
4. 炊飯器を【おかゆモード】にセットして炊いたら出来上がり~。

f:id:akikomusic:20180107202759j:plain

※炊飯器にある「おかゆ」の線に合わせてお水を入れて炊いて下さいね~。今の炊飯器にはほとんど付いていると思います。【おかゆモード】が60分~70分くらいかけてゆっくりお粥を炊いてくれるので、おかゆ作りが初めての人でも失敗知らず!

f:id:akikomusic:20180108084339j:plain

2018年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。今年のお正月もニューイヤー駅伝箱根駅伝をがっつり見ながら、大晦日に作ったおせちを食べつつ、朝からちょこっとお屠蘇(日本酒ベース)も飲んでたAKKOです。

毎年のお正月と違うのは、牧野学院に来週提出するかぎ針入門コースの卒業作品をせっせと編んでいること。こ~んなに寒いのに、卒業作品を「夏用ベスト」にしたのがなんか空しいわ~。まあ、この作品はこの夏に活躍してもらいます。

働き方改革」の一環なのか、うちの会社も副業OKになる方向で進行中です。私にはありがたいことですね~。副業可能になるタイミング(1年後?)までに、編み物の腕も編み物資格レベルも、しっかり上げていこうと思います(^^)v。

さあ、私は明日が仕事始めでございます。月初なのでいろいろ裁かなくっちゃ。2018年も赤ちょうちんでひとりごとをよろしくお願いいたします~。

f:id:akikomusic:20180101074520j:plain