赤ちょうちんでひとりごと

音楽を愛して止まないAKKOのお気楽なひとりごと。自分の好きなことや感じたことを徒然なるままに綴ってます。

「モノづくり」に救われる その2 「編み物」

突然ですが、皆さんは履歴書等で自己紹介の「趣味」と「特技」の欄を書く際の定義って何ですか?私はこれに関しては自分なりの定義があって、
「趣味: 全然上手くないけれど自分が単純に好きなこと」
「特技: 人に思いっきり自慢できること」
です。

なので、私が自己紹介を書く時は
「趣味: 音楽鑑賞 おつまみ作り 寄席通い ランニング」
「特技: 編み物 野球のスコア付け」
と記載しています~。

編み物作品は、このブログでも3回公開しています。皆さんの「趣味」と「特技」も良かったらコメントplease~。

2011年もよろしくお願いいたします。 - 赤ちょうちんでひとりごと
特技を生かしたeco活動 - 赤ちょうちんでひとりごと
手作りはもう古臭いのかな~ - 赤ちょうちんでひとりごと

(前回記事からの続き)
入院してから2ヵ月半が経ち、スギちゃん先生と「ブロックの船」を完成させたことで、少しだけ自信を取り戻した私。なので、自分の特技である「編み物」を、もう一度やってみようと思い始めました。

実は、入院してすぐに家族が編み物グッズ一式と毛糸3個を病院に持ってきてくれたのですが、前回の記事にも書いた通りで、すべてに「やる気ゼロ」だった私はそのままほったらかしの状態でした。

毛糸と一緒に持ってきた編み物の本も、やはり「表目」「裏目」という文字は読めず、読めるのは編み図の記号だけ。「│」は「表目」、「―」は「裏目」、「○」は「かけ目」etc…はなんとか分かりました。

持ってきてくれた本の中から「ネックウオーマー」を選択し、編み始めましたが、あんなに大得意だった編み物なのに何度やっても間違えっぱなし。編んではほどく、編んではほどくの繰り返し状態。同じ編み図で4回失敗した時「あ~、私、得意の編み物すら出来なくなっちゃった…」と、かなり落ち込んでいたので、5回目に成功した時はホントに嬉しかったです。

貰った3個の毛糸の1.5個を使用したので、もう一度同じ物を編んでみたところ、次は1回目で成功。その時の作品「ネックウオーマー」がこちらです。

f:id:akikomusic:20141222185642j:plain

それから、自分の編み物への自信が徐々に蘇って、リハビリの授業とご飯の時間以外は、編み物に没頭。病院にあった「ご自由にお使い下さい」の毛糸をほぼ独占して、毎日編み物ばっかりしてましたね~。

そのうち、看護師さんたちがご自分の毛糸を買ってきて「これ編んでぇ~」という作成注文も出てきて、とにかくひたすら作品を編んでいました。以下の写真は入院中のAKKO作品です。ご覧下さいませませ。悲しいかな、202日も入院していたので大作です(苦笑)。

<ルームシューズネック>f:id:akikomusic:20141127083012j:plain

<ニット帽子>f:id:akikomusic:20141231085848j:plain

<マフラー>f:id:akikomusic:20141116140235j:plain

<座布団>f:id:akikomusic:20141123201052j:plain

<ネックウオーマー>f:id:akikomusic:20141222185740j:plain

<その他>f:id:akikomusic:20141219131307j:plain

<感謝のプレゼント作品>f:id:akikomusic:20150111165106j:plain谷あり山あり? - 赤ちょうちんでひとりごと ←イケメン先生&キュート先生ご着用

<おまけ>f:id:akikomusic:20150907145030j:plain

病室で編み物を始めた頃は、まだパソコンを打つことがほとんどできなかったので、スギちゃん先生の提案で「アクリルたわしの編み方をパソコンで作る」を、リハビリの課題に追加。この課題の完成後、なんとスギちゃん先生がPowerPointにして病室に持ってきてくれました~。スギちゃん先生、イケメンなのに飾ってないしホント優しいなぁ~。

スギちゃん先生指導の下、分かりやすく書いてみたつもりなので良かったらこの「アクリルたわし」是非編んでみて下さいね~。恥ずかしながら手のモデルがAKKOです…(アクリルたわしの作り方.pptx  ←ここをクリック)。

この「アクリルたわし」ですが、とてもよく落ちるので。食器洗いにもってこいでオススメです。あっ、ただこれを編む時は必ず「アクリル100%」の毛糸で編んで下さいね~。これ重要ポイントです。アクリル100%の毛糸でないとよく汚れが落ちません。ダイソーCan Doなどの100均で普通に売ってま~す。

次回「モノづくり」に救われる その3「年賀状」予定 "to be continued"